TITLE

オガリエのひとり編集後記              #043 ◇ [2000.11.24 up}

オガ:  オガリエのひとり編集後記
 先日、無事、マリナーズとの契約を終えたイチローがTVに出演しておりました。リポーターに「日本のファンとしては、少し寂しい気持ちですね。数年後に戻って来る可能性は?」と聞かれ、「戻って来ることを想定していたらメジャーへは行けないでしょう。それはありえませんね」と、きっぱり言っていた。その通りだ!!なんて男前なんだ~!!とひとりTVの前で感動しておりました。と、そんな今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?

 朗報です!!11/23(木)AM8:00~またまた「キョロちゃんおもしろセレクション」と題して、再放送スペシャルを放送します。(一部地域を除く)
今回は昨年末に放送された第25話「故郷がなくなる日」と第26話「バイバイ!キョロちゃん」の二本立てです。見られない方はごめんなさい。ビデオの方が好評レンタル中ですので、そちらをご覧下さい。いやいや、なつかしいですね。あわや最終回かと思わせるサブタイトル…しかし、最後はどんでん返し…“なんちゃって~”て感じですね。当時、色々な方から「最終回かと思った~」や「びっくりしました~」などの書き込みが多数ありました。そうですよね、主人公がバイバイなんて、びっくりしますよね、そりゃあ。でも、あれから1年…キョロちゃんの身の回りでは本当にいろんな事件が起こりましたねぇ。宇宙人がやってきたり、雪だるまがやってきたり、ロボットがやってきたり、銀行にいったり、ウエイターになったり、キョロちゃんが30人になったり、竜巻と遊んだり、羽がはえたり…色々とネタがでてくるものだなぁ。と毎週、プロットが上がってくる度に思います。というわけで、今日はそんな発想のひきだしをたくさん持っていらっしゃる脚本家の方々にスポットをあててみたいと思います。一番始めの設定やサブキャラクターを生み出した、影山由美さん。影山さんはキョロちゃんの世界観に一番、精通している方でサブキャラやゲストキャラの絡ませ方がさすがです。ちなみに、脚本を書いている時に煮詰まったときにはローズマリーのアロマオイルの香りを嗅ぐそうです。先日、その話しをしていたのですが、「ローズマリーを嗅ぐんですよ」と言ったときの手つきが少々、危ない感じに見えました。「え!?アロマオイルって焚くのでは…?」と聞くと、「私は、そのまま嗅ぐんですよ」と仰いました。でも、それでリフレッシュできるそうです。オガリエもアロマオイルはマイブームです。そして、島田満さんは、キョロちゃんにとぼけたことをやらせるとピカイチです。「え~!?ホントは○○なんじゃないの~?」という疑いの目を向けるキョロちゃんは島田さんが考案しました。それの手にはまってしまうのはグリグリ警部やギョロメですね…。それから、やさしい、温かいお話しも島田さんならではのシナリオですね。TVの前で号泣…という方も多いのでは?吉田さんは、日常を舞台に繰り広げられるといったお話しが私は好きですね。ウエイターのお話しや、三つ子ちゃんの話し、試食の話しなど、ご自身の経験を元にシナリオができている所が多いのではないでしょうか?そして、脚本家の中で黒一点の桶谷さんはさすが、男性だけあって、メカものや忍者ものなど、男の子の夢をうまくストーリーに盛り込んでいただいています。しかもメカに強い!!「キョロカーを作ろう」の中で、キョロちゃんの「ミッケン君はメカに強いから」というセリフがあるのですが、「桶谷さんはメカに強いから」と言いたい…

ここでお話したのは、脚本家の方々の一部分であって、本当に、様々な引き出しを持っていらっしゃいます。思いつきで「こういう話はどうだろう」という提案はできても、それを形にする…ということがプロのなせる技ですね。皆様も、機会がありましたらビデオを見ながら、これは誰の脚本だろう?と気にしてみてはいかがでしょう?それぞれの脚本家によって、それぞれに個性が表れていて面白いですよ。

というわけで、来週からも楽しい時間を提供いたします!ご期待ください!!

今日のカツマウス&えるめす・カマガタ
先日、会議の開始時間に遅れたエルメス鎌形さん。待ちくたびれたカツマウスは、「入ってきたら、みんなで沈黙してようか…」と、部下に持ちかけ、皆、それに従って、エルメス鎌形さんが入ってきても「シーン」としていました。ひとりの人が吹き出してしまい、作戦は失敗だったのですが…そんなことを命じるカツマウスって…(部長)そして、それに従う部下って一体…
特別企画:今週の声優さん
先日、アフレコ終了後にキョロ役の伊東みや子さんと、パチクリ君役の本田貴子さんに用事があったので、2人を呼び止めようと「伊東さん…」と言ったその時、私は本田さんの名前を度忘れしてしまい、「…と、パチクリさん」と思わず言ってしまいました。自分ではうまくごまかしたつもりだったのですが、まわりにいた人にも、ご本人もバレバレで、「名前、覚えてくださいね」と、本田さんに言われてしまいました。本当に!!スミマセンでした。いいわけはしません。名前はもちろん覚えています!!でも、あの瞬間だけ、本田さんの“ほ”の言い方を忘れてしまったのです…あ~、もうご立腹だったらどうしよう!と落ち込み気味のオガリエなのでした。


<<<back / next>>>

back